2025年8月2日

オーストラリア出前授業/体験学習

オーストラリア事前学習

オーストラリア・出前授業/体験学習承ります!

オーストラリアの先住民についての講演や楽器の演奏など、 出前授業承ります。
オーストラリアに5~6万年前から暮らしている先住民族アボリジナル。
そのアボリジナルの言語、食文化、音楽、生活習慣、儀式、芸術など様々な角度からの講演が可能です。
実際のアボリジナルアートや、工芸品、楽器、現地で講師が撮ってきた写真を使っての講演となります。

■ 講演例■
*アボリジナル文化を中心としたオーストラリア講演
*民族楽器、ディジュリドゥの演奏
*アボリジナル・アート(点描画、線画)体験指導
*ブーメランペインティング指導
*ディジュリドゥ体験指導
*ディジュリドゥ装飾体験指導
など

■実績(過去に実施した学校・団体など)■
私立神奈川学園
潮来市立牛堀小学校
足立区立江北桜中学校
私立女学館
Nishimach International School
落合第五小学校
私立東海大菅生中学校
鶴ヶ島小学校
立野小学校
私立女子美大付属高等中学校
開進第一小学校
リバティアカデミー(明治大学)
栃木県立美術館
新国立美術館
埼玉県こども自然動物公園
他多数

講師プロフィール
上野哲路(哲J)

オーストラリア・メルボルン在住中にディジュリドゥに出会う。帰国後、ディジュリドゥ奏者として活動する傍ら、ディジュリドゥ教室を主宰し、講師としての活動も始める。1999年、アボリジナルの世界でも有数のイダキ(伝統的なディジュリドゥ)マスター、故Mr. D.グルウィウィ氏と出会い、北東アーネムランドの伝統奏法を学び始める。現在まで教則CDを含む多くのディジュリドゥCDをリリースする他、映画『あずみ』『月』等のレコーディングにも参加。自ら率いていたプロジェクト和豪では2010年公開の『座頭市the last』の音楽制作に抜擢されるなど、ソロ奏者、講師、音楽制作と幅広い活動を展開しつつ、毎年ディジュリドゥの聖地アーネムランドにて故Mr. D.グルウィウィ氏との交流を続け、伝統的なイダキの奏法の研鑽を重ねている。また1995年~1998年までタスマニア州政府観光局日本事務所マネージャー、1998年~2010年までノーザン・テリトリー政府観光局日本事務所マネージャーに着任。アボリジナル文化だけでなく、オーストラリアの自然などにも精通している。

哲J公式サイト
https://www.tets-j.com

お問い合わせ:
ディンカム・ジャパン
TEL : 03-3577-0433 (10時〜18時(土日祝は17時まで)、水曜日定休+不定休)
または下記お問い合わせフォームをご利用下さい。

文化講演・演奏問合せフォーム






    *予定日を入力する場所にカーソルを持ってきてもカレンダーが表示されない場合は、空欄にしてメッセージ本文に予定日を明記下さい。



    ■添付書類がある場合は、自動返信されたメールへ添付してお送り下さい。



    ※スパム防止のため、必ずチェックを入れてから送信してください。